fc2ブログ

もし日本で「三國志」が大河ドラマになったら…。そんな自分の妄想キャスティングをカードイラストとともに語ります。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
tenchiryubi.gif

さて今回は大河三国志の特別編?

この企画の記念すべき第一回を飾った、
劉備玄徳の唐沢寿明さんバージョンのリテイク。

ただリテイクするだけではつまらないので、
「天地を喰らう」の劉備っぽくしました。

実は最近ファミコン版の「天地を喰らう2」を
再度始めている次第。

あー面白いわ天地を喰らう。
ファミコンで2作出てるこのRPG版たまらなく好きです。
武将のビジュアルは1作目の方が好きなんだけどね。

そんなんで触発されて劉備をリテイクしてしまいました。
天地を喰らう版の劉備なので、能力値を少し変えてます。
こんなリテイク方法もありかな?

話は変わりますが、三国志12の発売日がせまって来ましたね。
と言うか何度発売日延期になったんだって話ですが。
正直買う予定はないのですが、毎日一人武将のビジュアルが
オフィシャルサイトに掲載されるのが最近の楽しみ。

そんな中驚愕のビジュアルが…。
呂布の部下高順の顔がなんと…。

kojuntiba.gif

チバユウスケ氏そっくり!
正直ワロタ。

なんてミシェルガンでバースデーな顔じゃぃ。
偶然似てしまったんだろうなw。

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

yatuikun.gif
「大河三国志」久々のEXカード!
エレキコミックのやついいちろうくんの登場!
やついくんの主催のフェスである、
「YATSUI FESTIVAL 2012」開催を記念して作りました。

フェス当日にアップしようと思っていたのに、
一日遅れてしまう体たらくで申し訳ありません。

我らが新潟発のアイドルnegiccoも出たらしいですね。

当のやついくんですが、新潟にある「居酒屋三国志」にも
よく行かれるとのこと。
おいらも一回だけ飲みに行ったことがある。
また行きたいな。

テーマ:芸人ライブ - ジャンル:お笑い

aokisyama.gif
第158回を迎えました「大河三国志」。
今回は五渓蛮族の王、沙摩柯です。
勿論右手に持っているのは、鉄疾黎骨朶です。

青木崇高くんにしてみました。
実写版「るろうに剣心」の相楽左之助役に
決まったばかりですね。
まぁそれがイメージどおりかと言われればアレですが…。

青木くんと言えばやはり朝ドラ「ちりとてちん」の
草々兄さんのイメージが強いな。
草々、柳眉、尊建で「上方落語三国志」
なんて設定もありましたね。

彼の顔を見るといつも思うのが、
王欣太先生の漫画に出てきそうな顔だなぁと。
王欣太先生といえば「蒼天航路」。
何か自分的に三国志と縁がある俳優さんだな(笑)。

ちょっと話が脱線しますが、皆さんの周りにも居ません?
「あっあの人、あの漫画に出てきそうな顔」って人。

僕の周りには居ますよw。

しげの秀一先生(代表作「頭文字D」)の漫画に出てきそうな人と、
福本伸行先生(代表作「賭博黙示録カイジ」)の漫画に出てきそうな人。

話を戻すと、そんな青木くんを誰に配役しようかと考えたら、
案外もう空いてる武将がなかなかいなくて…。
張飛とかでも全然いけるんですけどね。

そんなこんなでその独特の髪型・風貌から、
南蛮系武将から沙摩柯にしてみました。

甘寧討ち取ったり、周泰に討ち取られたり、
なかなか活躍するシーンはあるかなと。

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

kimubisi.gif
第155回を迎えました大河三国志。
今回は蜀軍より、劉備の第二夫人糜氏の登場。
糜氏というよりは糜夫人と言った方がピンと来る人も多いかな。

配役はずばり木村多江さん
彼女主演の映画「東京島」が現在話題になっていますね。

この「東京島」のモデルとなった「アナタハン島の女王事件」。
ウィキで詳細を読んだんですけど、凄い話ですね。
戦時アナタハン島と言う無人島に女性1人と男性32人が
共同生活することになったと言う事件。
そりゃぁ1人の女性争奪で男性不審死したりするよなw。
その1人が木村さんだったらなぁ…。

話を戻しまして(笑)、糜氏といえば
曹操軍によって劉備軍が新野を追われているとき、
その途中で負傷し動けなくなっているところを趙雲が発見。
阿斗を趙雲に託し、自分は井戸に身を投げる。

阿斗だけじゃなく、糜氏も助けようとする趙雲に、
「趙雲殿、大事を失してはいけません」と
気丈に阿斗を託し身を投げる…。
そんな強い女性は是非木村さんに演じていただきたいなと。

あと怪談ものに良く出ているイメージもあるので、
何か井戸も似合うんだよな(笑)。

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

komotohusi.gif
bihotoya.gif
さて大河三国志!
今回は一気に二人更新です。

153、154回は、蜀軍より傅士仁と糜芳。

「踊る大捜査線」より、緒方&森下コンビ(?)。
演じられている甲本さん遠山さんをセットで配役。

踊る~でもライバル関係の二人。
セットで配役をしたくて考えました。
蔡和&蔡中や申儀&申耽も考えたんですけど微妙。
それならば、しょっぱいですけど、
ちゃんと一応明確な登場シーンがある彼らはどうかと。

傅士仁と糜芳は関羽の配下でありながら呉に降り、
関羽の死後蜀へ再度帰参しようとしながら、
劉備の怒りに触れ処刑されてしまうという…。

傅士仁の方が糜芳をそそのかし呉へ下ったので、
甲本、遠山両氏を比べた場合、甲本さんの方が傅士仁かなぁと。

甲本さんは最近色々なTVドラマに出ずっぱりなので、
傅士仁には勿体ないかなぁとも思ったのですがね。

全然話は変わりますが、遠山さんはおいらと同じ、
新潟出身なので応援してます。
渡辺謙、三田村邦彦、高橋克美、永井大、遠山俊也と、
新潟出身俳優結構描きましたねw。
大高洋夫さんとか、樋口可南子さんとかも描かねばな。


どちらにも棒を持たせたのは、
踊る~のファンなら分かりますよね(笑)?

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

baryoyou.gif
第151回を迎えました「大河三国志」。
一年以上ぶり(汗)の蜀軍より、
「馬家の五常、白眉もっともよし」でお馴染み、
白い眉毛の馬良の登場。

配役は悩んだ末にズバリ大泉洋さん。
アロマーックス!

すでに配役済みの下記メンバー。

諸葛亮=堺雅人
諸葛謹=佐々木蔵之介
馬謖 =要潤
王平 =池田鉄洋

以上の配役から、映画「アフター・スクール」つながりから
馬良に大泉さんはいかがかと。

で考えていくと、ドラマ「ひみつの花園」から
諸葛均は本郷奏多くんで決まりかな。

大泉さんは諸葛誕でもいいかと思ったんですけど、
現在の「龍馬伝」の長次郎役なんかのイメージで
馬良でも良いだろうと判断しました。

じゃあ諸葛誕はTEAM NACSから、
安田さんか戸次さんでも良いかも。

で、話を戻して大泉馬良。

正直馬良ファンの方からは、
「馬良が白眉だけでなく、天然パーマなんてっ!」
と非難を受けそうですが、ここはご勘弁。

大泉さんは「水曜どうでしょう」などの番組のイメージから、
バラエティ色のイメージが確かに強いかもしんない。
でもゲーム「レイトン教授」シリーズでの知的な声は、
知的な推理で謎解きをするレイトン教授にピッタリでした。
馬良=レイトン教授とは言いませんが(笑)。
馬良=英国紳士のようなイメージでw。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑参加中です。よろしければクリックプリーズ。

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

tagutitosi.gif
第139回は蜀軍より、芝の登場。
またまた「サラリーマンNEO」より、田口さんの登場!

芝の見せ場は、同盟を結ぶ使者として呉を訪れる場面。
劉備の死後、呉との同盟を結ぶ使者として、
諸葛亮に白羽の矢を立てられたのが芝。

呉の孫権は煮えたぎった鍋を用意して芝を試すが、
芝は全く動ずるところがなかったため、
同盟の締結を成功させるわけです。

そんな気丈な芝には、田口浩正さんで。
煮えたぎった油の入った大鍋を前に、
汗を流しながらも動じず、孫権に信頼を得るために、
自ら鍋に飛び込もうとする必死さをみせる。
そんなシーンが思い浮かびます。

劉備入蜀後にその配下になったので、
「サラリーマンNEO」俳優つながりから
思いついた配役なのですが、なかなか良かったかなと。

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

hikanirie.gif

第135回まで来ました「大河三国志」。
予告どおり「サラリーマンNEO」俳優シリーズ。
入江雅人さんの登場です。

劉備入蜀後に配下になった武将より、費観をチョイス。
費観といえば、『横山光輝三国志』にて、
劉備軍に降った李厳からの矢文によって、
綿竹関の門を開いた武将。
なので、イラストの費観に矢文もたせてみました。

その李厳には沢村さんを配役していたので、
「サラリーマンNEO」で競演している入江さんにしました。

入江さんと言えば、「The 疲れたエリート」が似合う俳優さん。
なので、袁紹軍の軍師とかもはまりそうですな。


費観も不思議な武将。
前述したように『横山三国志』にも名前が出てくるのに、
最近のコーエー三国志シリーズには出てこないんだよね。
綿竹関といえば、李厳&費観てイメージがあるから残念。



ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術


kanesirokome.gif

映画「レッドクリフ part1」公開記念!


「大河三国志」EXカード登場!
金城武さんの諸葛亮カード。
キラキラのヘッドカードですよ(笑)!

さて、本日これから「レッドクリフ」観にいってきます!

ジョン・ウー監督が三国志モノを撮ると決まって以来、
長いこと楽しみにしておりました。

今回は二部作の第一部なので、
「レッドクリフ」とタイトル打っても、
実際「赤壁の戦い」までは
行かないのでしょうけどね…。

映画の感想も近日アップしますので、
お楽しみに~。


金城孔明はコーエーのゲームシリーズだと、
三国志7の孔明に近いかな。

↓ちなみにコチラ

komeimage.gif



そう言えば、昨日「三国志11」にて、
孫策軍で中国統一しました。
toitsuu.gif
これで心置きなく(笑)、
観にいけます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑他にも面白いブログに会えますよ!
>> Read More

テーマ:レッドクリフ - ジャンル:映画

nagadaiko.gif
第131回を迎えました「大河三国志」。

「サラリーマン金太郎」襲名おめでとう記念!
我らが新潟県出身、永井大くんの登場です(笑)。


で、ちょっと地味めですが胡班にしてみました。

胡班といえば、関羽が曹操の元から離れて、
劉備の元へ向かう途中に寄った、
榮陽太守だった王植の従事。

その王植の指示で関羽の命を闇討ちにて狙うも、
関羽より自分の父の手紙を渡され、
「危うく忠義の士を殺すところでした」と
関羽を逃がしたシーンが思い浮かびますね。

そんな実直なところがね、いいのではないかと。
結構強引か…。

もうすでに131人も描いてくると、配役の理由が弱くなってくるね。
大河ドラマってことは、有名な登場シーンがないと。

だから、能力的には馬鉄・馬休兄弟とか、
趙統・趙広兄弟など、ゲームでそこそこ使えるけど、
物語ではスゲーちょい役な人は配役しにくい。
馬兄弟なんて、登場してすぐ処刑されちまうし。

だからゲームでの能力は低くても、
こういう物語で活躍できる登場人物を、
優先したくもなるわけです。



さて、今回もイラストに悪ふざけしてしまいました。
兜をタイムレッドっぽくしてあります。
永井君の出世作といえば、やはりタイムレンジャー

それにしても今回のサラリーマン金太郎への抜擢。
「特命係長只野仁」で高橋克典氏の弟分役やってたから、
今回克典さんからの引継ぎになったのかしら?
克典さん、「課長島耕作」役のイメージもあるからねw。
金太郎、只野仁、島耕作と似た役が多くなってきてたし。

何て深読みしすぎでしょうか?

以前その克典さんと一緒に永井くんの
三国志イラスト描いたことがあるのでリンク

そういえば、梅宮さんも未キャストだな。



↓もしよろしければクリック。他にも面白いブログがみつかる
ブログランキング・にほんブログ村へ

>> Read More

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術


| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 大河三國志, All rights reserved.