fc2ブログ

もし日本で「三國志」が大河ドラマになったら…。そんな自分の妄想キャスティングをカードイラストとともに語ります。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
kipetei.gif

大河三国志第169回は、久々の呉軍より丁奉の登場。
今回配役したのは椎名桔平さん。

丁奉は本当にここ最近評価されるようになった武将ですよね。
昔は東南の風を吹かせた孔明を取り逃がしたり、
そんなところでしか名前が出なかった武将なのに、
今では三國無双のプレーヤーキャラにまで成り上がりました。

呉では孫権と陸遜亡き後、
実戦派の武将として重用される存在に。

そんな丁奉に誰を配役しようかと考えました。
丁奉と言えばもうひとつ有名なエピソード、
彼が負わせた矢傷がもとで張遼が亡くなったってヤツ。

張遼は阿部寛を配役していたので、
そこらへんを意識しました。

「隠し砦の三悪人」で敵対した役を演じてたことや、
堤幸彦監督の代表作「TRICK」と「SPEC」でそれぞれ怪演してたとか、
ドラマ「アンティーク」で圭一郎と千影役で共演してたとか、
阿部さんはソース顔でなのに対し椎名さんはしょうゆ顔だとか…。

まぁどれも理由として微妙なんですが、
呉の後半を担う中心人物の一人ですから、
椎名さんほどの俳優じゃないと務まらないかなと。


イラストですが、右手に鉄の礫(つぶて)を持たせました。
今でも廟に祭られている丁奉像の右手には、
鉄の礫が二つ握られているそうですね。

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

tmatetu.gif
第142回を迎えました「大河三国志」。

久々に呉軍から孫和の登場。

「孫和って誰?」って言わないように(笑)。
孫権の子息の一人です。

ここで玉山鉄二くんの登場。

この配役理由はただ一つ。
大河ドラマ「天地人」にて彼が演じる上杉景虎が、
三国志では誰に通じるかなってこと。

そこで孫和はどうかと。
孫和は幼い頃から資質に優れた人物で、
学問や礼儀作法などいずれにおいても
優秀であったとされる。

異母兄・孫登の死後に、皇太子となるが、
後継者争いの「二宮事件」が起こったため、
廃嫡され、末子・孫亮に地位を奪われてしまう。

「二宮事件」と「御館の乱」がちょいとダブる。

景虎は元々北条氏の出で、謙信とは血のつながりはない。
でも幼い頃から優秀・聡明ながら、
後継争いに敗れ失脚するあたりが通じるんじゃないかと。

イラストにもちょいと悪ふざけ。
着物の色地をドラマ内の景虎の衣服の色に。

それから玉山くんと言えば「ガオシルバー」!!
ってことで、金よりは銀ベースの装飾にしましたとさ!


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければクリック!

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

hukukou.gif

第132回を迎えました「大河三国志」。
呉軍より陸抗の登場!

「実に面白い…」

福山雅治さんの登場です。

これは前から予告していた通り。
近日中に陸抗の好敵手にあの人をキャスティング予定。

その配役時に詳しく言いますが、
これも二人セットで考えました。

映画「容疑者Xの献身」ですね。
実はこの映画未だに観てないんですけどね…。
DVDが出たら見ます(汗)。
ドラマシリーズ「ガリレオ」は見てたんだけども。

天才二人が、互いに認め合いつつも
敵味方に分かれる設定とかいいのではないかと。

そのドラマ「ガリレオ」にて、
主人公湯川学の天才っぷり、緻密さは軍師のそれ。
なので福山さんは是非、智将にしようと思ったのです。

「古畑任三郎」での犯人役のときもそんな設定だったよな。
調べたら、設定が化学研究所員だった。

今回もちょいとイラストに悪ふざけを…。
眼鏡だけでなく、右手にチョークらしきものが…(笑)。
まぁ勘弁してください。

それでは次回をお楽しみに。


それにしても、やはり映画「レッドクリフ」の影響か、
最近三国志ブーム来てませんか!?

いやぁ~いい傾向です。



>> Read More

テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

toyonei.gif

さて130回目を迎えました「大河三国志」。
満を持して甘寧の登場です!

散々悩んだ挙句、ここでトヨエツの登場。

渡部篤郎、堤真一、時任三郎などなど、候補は沢山居ました。

甘寧=水賊ってことで、「Dr.コトー診療所」での漁師の
イメージが強い時任さんで一時は決まったんですけどね。
やはり、破天荒で、しばしば呂蒙に窘められる、
人を殺めるのが好きな甘寧には少し優しすぎるかなと。

んで、エキセントリックで、どこか狂気も孕んだ、
豊川さんがいいのではないかと思ったわけです。
「20世紀少年」のオッチョもアウトロー的な役ですし。

豊川さんに、是非「蒼天航路」の甘寧ばりに、

「你好(ニイハオ)、
你們好(ニイメンハオ)」

って言って欲しいです(爆)。


今回イラストにはかなり力入れました。
描いている時は全然気にしてなかったんですが、
描き終わってから、ちょっとジャック・スパローぽく
なってしまった気がする…。
さすが海賊、水賊つながり(笑)。



よろしければクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
>> Read More

テーマ:歴史上の人物 - ジャンル:学問・文化・芸術

mizutanikan.gif

今回のエントリを進める前に、
この度の「四川省大地震」にて被災された方々に、
心よりお見舞い申し上げます。

三国志を取り扱ったブログをしていることもあり、
やはりこのことを無視しては進めないと思い、
始めに取り上げさせていただきました。



それでは進めさせていただきます。
第127回を迎えました今回。
今人気が再燃している水谷豊さんを
取り上げさせてもらいました。

人気再燃の発端になったドラマ「相棒」の杉下右京役。
正直映画がここまでヒットするとは僕も思わなかった(汗)。

そんな右京さんのイメージも相まって、今回は呉より、
カン沢にキャスティング。

カン沢と言えば、孫策の死後、
孫権が広く人材を求めた時に
その配下に加わるわけですが、
活躍は赤壁まで待たなければならない。

赤壁では「苦肉の策」を成功させるために、
単身魏に潜入し、黄蓋の偽の投降の手紙を届けました。
そして曹操にその投降を信じ込ませることに
成功するわけです。

このエピソードに関しては、やはり横山三国志での、
川辺で釣りをして、魏の兵士に見つかるのを待つ
カン沢が思い起こされますね。
「やっとお声がかかりましたか」っていう台詞。
水谷右京さんに言って欲しくないですか?
曹操との交渉シーンも見てみたい!

ukyo.gif

これは、「相棒」サイトでダウンロードできる壁紙より
抜粋したものなのですが、右下に
「そろそろ行きますか」
って台詞が入っているんですよ。
何か単身魏へ向かうシーンに合うんじゃないかと。

イラストはまた眼鏡をかけさせてしまいました。
右京さんと言えばティーカップで紅茶なので、
無理やりお茶を持たせてみました(笑)。
>> Read More

テーマ:相棒 -劇場版- - ジャンル:映画

bundaikinya.gif

「大河三国志」、第126回。
お待たせしました文台さんです。

北大路欣也さんです。

旗本四天王は「太陽にほえろ」関係で固めたので、
孫堅には渡さんがいいかなとも思ったんですけどね。

やはり孫堅は三国志の中でも随一父性を
感じさせる武将。

ならばとギリギリ旬な所狙ってみました。
そうです。ソフトバンクのCMの犬父さんです。
ギリギリアウトだろうか(笑)。
あの犬の声が欣也さんなのはあまりにも有名。

ドラマ「華麗なる一族」でもキムタクの父親を熱演。

NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」でも政宗の父親、
輝宗演じられてますし。

現在の「篤姫」では勝海舟役。
「篤姫」全然見てないので、
語れないんですけども(爆)。

その他にも「子連れ狼」での拝一刀、
「旗本退屈男」の早乙女主水之助。
銭形平次、宮本武蔵、大石蔵之介などなど。
時代劇には欠かせない俳優さんですし、
文台さんにはピッタリではないかと。

以前最近の携帯電話の三つ巴が、
三国志のようだと言ったことがありました。

魏=ドコモ
蜀=au
呉=ソフトバンク

ってことで、その時は
仲間由紀恵さんを月英に配役しました。

呉をソフトバンクにした理由の一つが、
社長が孫さんだってこと。

なので、これまたソフトバンクCMによる、
ソフトバンクつながりで面白くなったかな。

孫「堅」ってことで、名前はソフトでなく、
ハードな感じなんだけどね…(汗)。

テーマ:三国志大戦3 - ジャンル:ゲーム

ryutasato.gif

第121回は久々の呉軍より、孫韶です。
ずばり佐藤隆太くんをキャスティング。
イラストは舘ひろしさんみたいですが…(汗)。

実は先日の参議院選挙の投票日にアップする予定でした。
佐藤くんが選挙のCMに出ていたんで。
それから上映が始まった映画「レミーのおいしいレストラン」で
主人公鼠レミーと奮闘するリングイニの吹き替えしてますし旬かなと。
なので、今回の配役は先に佐藤くんありきで考えました。

三国志の登場人物の中で、誰が佐藤くんに合うか。
迷いましたが、呉軍を最近描いていなかったので、
呉軍より孫韶を選択。
孫韶と言えば、徐盛の言うことを聞かず単独行動で動き、
でも結局武功を立ててお咎め無し。
結果オーライなイメージがありますね(笑)。

佐藤くんは「木更津キャッツアイ」のイメージが強いので、
陽気で頼れる兄貴肌な配役が似合うんですが、
「風林火山」や「バンビーノ」での熱い男もはまります。

熱く、暴走しがちながら、結果も出す孫韶でお願いします。
asokumi.gif

来た!遂に第99回。
3ケタまであと一人。
一週間毎日更新の二人目。
「帰ってきた時効警察」より、三日月しずかこと、
麻生久美子さんです

呉の二喬より、小喬にキャスティング。
曹操も欲したと言うその美貌に違わないと思われ。
麻生さんはお姉さんというよりは、妹気質な印象。
なので、やはり小喬だな。
大喬は誰にしようかな。

>> Read More
kuninakajose.gif

さてさて予告から間があいて申し訳ありません。
第96回は呉軍から徐盛です。
ずばり國村隼さんです。

「踊る~」のスピンオフでの活躍とは、「交渉人真下正義」より、
地下鉄総合司令室の総合司令長、片岡文夫役。
急遽総合司令室に送られた真下に反発する司令長を好演。
そんな反骨っぷりが徐盛にピッタリではないかと。

徐盛と言えば、非常に気性が荒く、味方ともいざこざを
起こしたかと思えば、知勇兼備の優将ぶりも見せる。
偽城の計で長江を南下してきた魏の大軍を撤退させたのは有名。

それから「蒼天航路」を始め、徐盛は外見老将で描かれたりします。
そんな点からもベテラン俳優の國村さんははまり役かと。
syokako.gif

もう勢いで更新です。
第94回は再び呉軍より、孫尚香。
これまた「どろろ」の演技が記憶に新しい柴咲コウさんです。

孫尚香といえば、孫策、孫権の妹君で、劉備に嫁ぐんですよね。
しかも美しく、「強い」!
甲冑姿の女性兵士を傍らに置いていたそうで。

そんな美しくて強い孫尚香は、目に力強さを感じる女優、
柴咲さんしか居ないんじゃないかと。
「強い」ってことから天海祐希さんも捨てがたかったんですけど。
「どろろ」つながりで柴咲さんに軍配。


--------------------------

さてオロチなんですが…。
ゲームとしては面白いです。
無双バーストとか燃えます。

がしかし…。
シナリオがお粗末…。
そもそも三国時代と戦国時代が一緒になるって言うのが無理がある
のにそれに物語つけようっていうんですから…。

呉シナリオで始めたら初期の3人が孫策と家康と半蔵なんですけど。
はい?
まぁ公謹がすぐ仲間にはなるんですが。

この展開に馴れるのにまだ時間がかかりそうです。

| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 大河三國志, All rights reserved.