fc2ブログ

もし日本で「三國志」が大河ドラマになったら…。そんな自分の妄想キャスティングをカードイラストとともに語ります。

ryomoakai.gif

第18回は呂蒙です。
呂蒙=武将→知将ということで、
ボクサー→俳優の赤井さんがいいのではないかと。
コメディは勿論、シリアスなドラマでも名演。
まさに「すでに呉下の阿蒙に非ず」。

三国無双で甘寧におっさん呼ばわれしているのも、
なんか通じるところがあるかなぁと。

終盤、病にかかり鼻血を流す姿も似合いそうです(笑)。

イラストですが、チャンピオンベルト風のベルトを締め、
ファイティングポーズをとらせたのはやり過ぎたでしょうか(爆)。
totamasato.gif

第17回は董卓です。
前回が貂蝉だったのでまとめてアップ。
伊武雅刀さんです。

董卓って、光栄のゲームや「天地を喰らう」の影響で、
閻魔大王のような姿をよく想像しますよね。
さすがは「Mr.残虐非道」。

でもここでは「蒼天航路」や「覇-LORD-」における、
ただ残虐ってだけでなく、西涼で北方異民族と戦った、
猛者振りがうかがえる董卓をイメージ。
左右両方から騎射できたらしいですしね。

上記の2作品の董卓はいずれもスキンヘッド。
伊武さんがピッタリではなかろうかと(笑)。
それに声がデスラーですからね(爆)。

それに「白い巨塔」等、黒幕的な役も似合います。
声が渋い上に、眉が太いんで陰謀系がはまるんですね。
アサヒの本生のCMも然り。

でも逆に董卓がラジオで「ジェットストリ~~ム」って
言っているかと思うと気持ち悪いかも(笑)。
って誰も知らないって…。
chosenrie.gif

20エントリ記念にと思っていた女性キャラでしたが、
まだ16回ながら描いてしまいました。
貂蝉です。

貂蝉と言えば董卓と呂布を仲違いさせるため、
連環の計を行った王允の義娘。
そんな、戦時に自らの命を散らした薄幸の美女は
宮沢りえさんがハマリ役でしょう。

「たそがれ清平衛」や「伊右衛門」のCMのような
時代劇での演技が印象深いです。

「太師は私にあのような下郎の下へ
         嫁げとおっしゃるのですか…」

董卓にすがりつきながら、視線は別の方を向いている…。
そんなシーンが目に浮かびますねぇ。

今回のネタは、曹徳さんのサイト「蒼天三国志」より、
ドラマ三国志の結果を参考にさせて頂きました。
ありがとございました!!!!!
abetyoryo.gif

さて第15回。
魏が少ないってんで張遼をアップ。
阿部寛さんです。

「北斗の拳」でケンシロウの吹替えをなさったり、
「TRICK」で上田(通信教育で空手をマスター)を
演じたり、元々武闘派な彼。
大河ドラマでも「義経」や「武蔵」にも出演してました。
剣豪役もハマるんだよね。

だから頑なまでに「最強の武」を追い求めた、
張遼役にピッタリ。

「泣く子も黙る、遼来来!!」
青龍刀を振るう姿は威風堂々。
少軍で大軍を打ち破る!!!!
kogairaita.gif

「旗本四天王」最後は黄蓋。
ゴリさんこと、竜雷太さんです。

実は今回4人一気に描いたきっかけはこの1枚なのです。
始め竜さんで黄蓋を描いたのですが、せっかくなので
四天王全員、「太陽にほえろ」で統一してやろうと。
そしたら結構うまくハマッたんでよかったかな。

黄蓋の武骨さはやはり竜雷太さんだな。
ゴリさんの若手を引っ張る人間性もなんか通じるよ。

あと雷太って名前が、ライターを連想させるから、
赤壁で苦肉の策により、大火計を成功させた黄蓋が
ピッタリなのではないかと。強引過ぎか…。
somokino.gif

「旗本四天王」3人目は祖茂。
ロッキーこと木之元亮さんです。

祖茂と言えば、四天王の中では一番無名かも。
『演義』では水関の戦いで、華雄に追い詰められた
孫堅の赤い頭巾を被り身代わりとなったエピソードが有名。
なのでイラストも赤い頭巾つけてます。

木之元さんは今でこそグルメリポーターって言う
イメージが強いかもしれませんが、「太陽にほえろ」の
ロッキー役はかっこよかったんですよ。
でもロッキーと言うとヒゲというイメージがるため、
その後木之元さんがTVに出ても、この人がロッキー
演じていたとは気づかない人もいるのではなかろうか。

そんな所もなんか祖茂って感じがする…わけないか(笑)。
teihukatu.gif

「旗本四天王」二人目は程普。
勝野洋さんです。

小野寺さんに勝野さん…。
鋭い人ならお判りでしょうか。
そうです。七曲署の皆さんです(笑)。
殿下にテキサスですね。

勝野さんは現在「功名が辻」で柴田勝家を演じてます。
やはり勝野さんには豪胆な武将が似合います。

そんなんで鉄脊蛇矛を振るう姿が見てみたいです。
始めは周瑜に楯突く気概振りも発揮して欲しいですね。
onodekan.gif

 
ながらく更新せずにすみません。
というわけで一気に4枚アップです。

呉を孫堅時代から支えた「旗本四天王」。
この4人からまずは韓当。
小野寺昭さんです。

何故小野寺さんなのかというのは、4人目アップ時に
詳しく述べますが、韓当は本当無欲で厳格な性格だった
らしいですね。

そんな訳で、テレビで細木数子さんに、無欲過ぎると
怒られていた小野寺さんをチョイス(笑)。
komesakai.gif


記念すべき第10回。
ここいらで孔明先生に登場願いましょ。
堺雅人さんです。

堺さんと言えば「新選組!!」の山南さん。
落ち着き払った雰囲気と、笑顔が印象的。

劉備が隆中にある孔明の草蘆を、
三度に渡って訪ねたシーンにて、
「私のようなものに三顧の礼を尽くしていただき…」
てな台詞が、あの笑顔から出てくるシーンが見たい。

以前僕のもうひとつのブログで描いた古畑孔明
捨てがたいし、NHK人形劇で孔明を吹き替えていた
森本レオさんもいいよね。


追記です。
今回孔明のイラストを描くにあたり、「諸葛巾」かぶったverに
してみたのですが、それを「孔明って髪の毛の色緑なの?」という
ツッコミを受けたので説明しておきます(笑)。
はい、これ髪の毛じゃないです。
「諸葛巾」という布かぶってるんです。
ん~素人の意見は恐ろしいね(爆)。

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2006 大河三國志, All rights reserved.