fc2ブログ

もし日本で「三國志」が大河ドラマになったら…。そんな自分の妄想キャスティングをカードイラストとともに語ります。

sosyokuyo.gif


第34回は曹操の三男、曹植です。

またまた「蒼天航路」のイメージなんですが、
窪塚くんはどうかと

兄曹丕との跡目争いをした印象しかなかった彼が、
「蒼天航路」により、沢山の名編な詩を残した天才であり、
激情の士であるというイメージが新たに加わった。

その天才が故の不安定さというか、危うさが、
窪塚くんにピッタリなんだな。

さて楊修は誰がいいかなぁ~?

kurakin.gif

第33回は諸葛瑾です。

そしてこの孔明の兄は、「間宮兄弟」で兄を好演した、
佐々木蔵之介さんです。

堂々とした風貌を備え、思慮深く人柄は温和で、
言葉使いは穏やかだったという諸葛瑾。
弟の孔明が蜀にいることから、蜀との外交に
重用され、主君孫権に

「子瑜が私を裏切らないのは、
   私が子瑜を裏切らないのと一緒だ」

と言わしめるほどの信頼も得ていた。

佐々木さんがいいのではないかと。

それから諸葛瑾は馬面だったらしいですねぇ。
佐々木さんが馬面だとは思いませんが(笑)、
すらっとしてるところが風貌的にも良いのでは。
ryotokai.gif

第32回は凌操の息子凌統です。
凌操が宍戸錠さんだったんで、凌統は宍戸開さんです。
親子役は実際の親子でどうでしょ?

父親である凌操を殺した甘寧を恨んだ凌統。
孫権や呂蒙がいくら説得しても恨むのを止めなかった
その強情ぶりは、開さんが敵役。
その眉毛の太さにも現れてますよね(笑)。

さて甘寧と黄祖も頑張って描こう。
甘寧は誰か決まってるんですが、黄祖は誰にしよう。

sanadajun.gif

第31回は「王佐の才」荀です。
そして前回の予告どおり真田広之さんです。

曹操が謙さんだったんで、荀は真田さんはどうかと。
映画「ラストサムライ」での勝元&氏尾コンビですね。
「ラストサムライ」の氏尾を参考にしたのなら、
真田さんは剣豪役の方がとも思ったんですけどね。
映画「プロミス」での鎧姿も記憶に新しいところですからね。

この真田さんのキャスティングはNHK大河ドラマ、
「秀吉」の石田三成役のイメージも強いです。
正に秀吉の「王佐の才」三成。
側近中の側近で、主君に忠誠を誓いつつも、何か関係が
ギクシャクしがちなとこも何か通じるところがあります。

「わが子房なり」

謙さんに言われる真田さんの姿が目に浮かぶ…。
sosoken.gif

第30回を迎えました。
節目と言うことで満を持して曹操です。

けじめをつけると言う意味でも渡辺謙さんです。
曹操候補は沢山いました。
真田広之、江口洋介、佐藤浩市、舘ひろし…。
劉備が唐沢さんなので、江口さんはどうかとか、
曹操が佐藤さんなら袁紹は中井貴一さんだよなぁとか。
「功名が辻」の信長役が素晴らしい舘さんもいいなぁとか。

でもやはり、曹操ならまず謙さんを描かねばと。
まずそこからだろうと。
描かなければ先へ進めないだろうと。
言う訳で描いた次第。

謙さんの曹操といえば、ジョン・ウーの三国志で、
実現されるかもしれないとの噂ですよね。
それも楽しみなんで、期待も込めてね。

さてようやく30人描きました。
次は真田広之さんの登場です。
謙さんが曹操なら、真田さんはね。
「王佐の才」のあの人です。
お楽しみに。

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2006 大河三國志, All rights reserved.