fc2ブログ

もし日本で「三國志」が大河ドラマになったら…。そんな自分の妄想キャスティングをカードイラストとともに語ります。

tyosyohuzi.gif


50回が見えてきました第48回。
智将が続きます張昭爺です。

今回は本能寺海造こと(笑)、藤田まことさんです
現在「役者魂」に出演されてますが、昭和38年の「てなもんや三度笠」を始め、
その長い役者人生は、呉における張昭並の経験・含蓄でしょう。

藤田さんと言えば、
「必殺シリーズ」の中村主水、
大河ドラマ「武蔵」の柳生石舟斎、
フジ時代劇「剣客商売」の秋山小兵衛と、
剣豪役が多いので、武将にとも思いましたが、
日本の剣豪と中国の武将ってイメージが違うのでやめました。

※ ※ ※ ※ ※

「三国志11」続報。
袁術、劉岱と滅ぼし、董卓もあと武威をとれば滅ぼせます。
史実とは異なり、袁紹は公孫瓚に滅ぼされました…。

今回は攻城兵器がメチャクチャ強く、兵の差より、
如何に攻城兵器を相手の城に密着させるかに、
勝敗が掛かってます。

いくら相手の城に兵が沢山居ても関係ない(笑)。
敵の迎撃を惇兄や張遼でいなしつつ、淵や楽進、李典の
兵器軍団で城の耐久を削るのだ!
rosyukumita.gif

第47回、呉より魯粛殿の登場です。
三田村邦彦さんです

当ブログで何度か匂わせましたが(笑)、呉の主力は
「必殺シリーズ」でまとめようかと思ってます。
なんで、周瑜が組紐屋の竜だったので、
その親友の魯粛は簪屋の秀にしようかと。

周瑜が資金援助を求めた時、魯粛が2つ持っていた蔵のうち、
1つを提供したってのは有名な話。
「蔵」と言えば新潟を舞台にした有名な物語。
新潟出身の三田村さんはどうなのよって、かなり強引か…(笑)。

※ ※ ※

三国志11の続報(笑)。
いやぁ、国が増えない…。
ようやく洛陽獲りました。
次は呂布、張遼、高順が守る函谷関を落として、
長安を目指そうかと。

それにしても楽進&李典コンビは使える!
城攻めには彼らは不可欠ですよ。

それから今回取り上げた魯粛。
特技の「富豪」が使える!
月の収入が何と1.5倍!

今回の三国志はこの特技によって、
意外な武将が役に立つのが面白い!
rigenikki.gif

第46回は久々の蜀軍より李厳です。
そして沢村一樹さんの登場です。

李厳と言えば、劉璋の配下だった時に、
黄忠と互角に渡り合った勇将。
その後劉備軍に降ってからも、孔明から
「平時ならば人の鑑となる人物」と評されてますね。

でも北伐の時、物質調達の失敗を誤魔化そうとして、
罷免されてしまいます。

そんな序盤の名声とはうって変わっての終盤での失墜。

二枚目、誠実、爽やかなイメージから、
最近では「サラリーマンNEO」など、
三枚目までこなされている沢村さんで
どうでしょうかと?


話は突然変わりますが「三国志11」買いました。
早速シナリオ2の曹操で始めましたが、面白いです。
内政がすぐやることが無くなるのがイマイチですけど。
いやぁ凄く攻められます。
息つく暇がないほどです。
董卓は勿論、韓馥がメチャクチャ攻めてきます。
しかも趙雲や張郃が配下に居るから強えぇよ。
まぁ負けないけどね。
忙しい中チョコチョコ進めますわ。
syutaisyo.gif

第45回は呉軍より周泰です。
傷だらけの周泰は照英でいかが。

全身に傷を負いながらも孫権を守り抜いた周泰。
その忠臣っぷり、武骨っぷり。
彼ならピッタリであろう。

「傷が多い=大荷田厚」とも考えたんだけどねぇ…。
そっちはありきたりなんで、却下な方向で(爆)。

それより早く孫親子を描かなきゃなぁ~。

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2006 大河三國志, All rights reserved.