fc2ブログ

もし日本で「三國志」が大河ドラマになったら…。そんな自分の妄想キャスティングをカードイラストとともに語ります。

toyonei.gif

さて130回目を迎えました「大河三国志」。
満を持して甘寧の登場です!

散々悩んだ挙句、ここでトヨエツの登場。

渡部篤郎、堤真一、時任三郎などなど、候補は沢山居ました。

甘寧=水賊ってことで、「Dr.コトー診療所」での漁師の
イメージが強い時任さんで一時は決まったんですけどね。
やはり、破天荒で、しばしば呂蒙に窘められる、
人を殺めるのが好きな甘寧には少し優しすぎるかなと。

んで、エキセントリックで、どこか狂気も孕んだ、
豊川さんがいいのではないかと思ったわけです。
「20世紀少年」のオッチョもアウトロー的な役ですし。

豊川さんに、是非「蒼天航路」の甘寧ばりに、

「你好(ニイハオ)、
你們好(ニイメンハオ)」

って言って欲しいです(爆)。


今回イラストにはかなり力入れました。
描いている時は全然気にしてなかったんですが、
描き終わってから、ちょっとジャック・スパローぽく
なってしまった気がする…。
さすが海賊、水賊つながり(笑)。



よろしければクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
>> Read More

テーマ:歴史上の人物 - ジャンル:学問・文化・芸術

egusyo.gif

「大河三国志」の第129回は
前回の司馬師の弟である司馬昭。
江口洋介さんです。

前々から匂わせてましたが、
映画「少林少女」のプロモーションを見て、
仲村トオルさんとセットにしてみたかったのです。
「少林少女」は見たことはないんですが…。

司馬昭と言えば、晋の初代皇帝司馬炎の父親。
その司馬炎にはオダギリジョーくんを配役しましたね

江口洋介さんですと、どうしても「ひとつ屋根の下」の、
あんちゃんを思い浮かべてしまうのですが、
ここはあえて司馬兄弟の弟の方で。

テーマ:歴史上の人物 - ジャンル:学問・文化・芸術


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2008 大河三國志, All rights reserved.